観光 紅葉を探しに ~九頭竜ダム~ 朝も結構冷え込むようになってきたので、紅葉もすすんできたかな?とおもって紅葉を見に行ってきました♪ 実は、前日、池田町フォーシーズンテラスに行ってきたのですが、そのときの様子がこんな感じ。緑ばっかりの森の木々な感じですwww 11月中旬とい... 2024.11.10 観光
イベント あげフェス2024 「あげフェス2024」、本日11月9日(土曜日)から10日(日曜日)の日程で、ハピリン1階、ハピテラスで開催です!というわけで、初日の今日、行ってまいりましたwあげフェスは、今年で6回目で、実は、2019年、コロナ渦の中で初開催されたイベン... 2024.11.09 イベント観光
システム WINDOWS11 に対応できないPCの改造 今更な話題かもしれませんが、弊社にも、WINDOWS11に対応していないPCが結構ありますw ハードウェアとして対応を求められるってことは、PCの買い替えの対応を迫られているということなのですが、それなりのマシンスペックのPCだと、買い替え... 2024.11.08 システム
省エネ 省エネ給湯2024予算消化 以前のブログテーマでもご紹介しました「住宅省エネキャンペーン2024」ですが、そろそろ期限が迫ってきました。予算消化か、令和6年12月31日申請締めのどちらか最短なほうがキャンペーン終了時期なのですが、現時点(令和6年11月7日17:50)... 2024.11.07 省エネ補助金
耐震改修 たすき掛けの筋交い問題 耐震診断を行う際に、天井裏などから調べて、筋交いの頭が柱間で左右に見えれば、とりあえず筋交いがたすき掛けでダブルで入っているという認識ができますが、壁を壊してみると、そのたすき掛けの筋交いがとんでもないことになってたりします。以下の画像は、... 2024.11.06 耐震改修
書籍 良書紹介:楽しく分かる!木構造入門[増補改訂版] 以前のブログで、「N値計算」と「2025年4月 改正基準法施行」を話題として取り上げ説明いたしましたが、それに関連しての書籍が発売されました。正直、専門家よりも、一般のお客様に読んでみてほしい図書です。お書きになったのは、株式会社M’s構造... 2024.11.05 書籍
イベント たけふ菊人形(最終日)と大河ドラマ館 福井県嶺北を代表するイベントとして、この時期、もっともメジャーなのは、「たけふ菊人形」だと思います。今年は10月4日から開催されているのですが、なんだかんだで行けず終いw ようやく開催最終日の本日行けました。今年は、現在放送中のNHK大河ド... 2024.11.04 イベント観光
福井の家づくり 柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #4(終) 国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#4ですwさて、前回のブログで、N値計算の「N値」というのは、この値に謎の係数5.3を掛けるこ... 2024.11.03 福井の家づくり耐震改修設計施工
福井の家づくり 柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #3 国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#3ですw前回は、計算式が公表された平成12年の改正基準法の内容に触れました。この際、説明され... 2024.11.02 福井の家づくり耐震改修設計施工
福井の家づくり 柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #2 国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#2ですwさて、そもそも論、N値計算とは?って部分で、日常的に業務で使っていると、式の扱いは理... 2024.11.01 福井の家づくり耐震改修設計施工