2025-07

設計施工

悪魔の「福井県建築基準条例」

建物を設計するときに、様々な規制を受けるわけですが、一般的には「建築基準法・施行令・規則」という部分を踏まえれば問題はありません。でも、実は、国が定めた「建築基準法」は準拠しなければならない法としては一番低レベルに位置しており、イメージとし...
設計施工

耐力壁面材を使わない理由

今日(7月30日)、日経XTECHさんのサイトでこんな記事が公開されました。「大工のリズミカルな施工に潜むワナ、面材の釘の間隔に要注意」面材とは「耐力壁面材」を指すのですが、これは、在来木造などで地震などで壁にかかった水平力により、壁が変形...
設計施工

「ピロティ」が車庫扱いになる?

住宅でも非住宅でも、車の停め方や乗降のためのルートっていうのは結構重要だったりしますよね?そのほとんどが、「雨に濡れないで車の乗り降りをしたい!」というご要望だと思います。このご要望を叶えるためには屋根が必要になってくるわけですが、屋根を支...
観光

白山白川郷ホワイトロード

前回のブログで「白川郷」をご紹介しましたが、福井への帰り道は「白山白川郷ホワイトロード」を経由し、勝山方面に抜けるルートを選択しました。この「白山白川郷ホワイトロード」は、以前「白山スーパー林道」と言われていた道で、2015年に名称を変更し...
観光

白川郷

前回のブログでもご紹介しましたが、国道158号線の土砂崩れによる通行止めが復旧したこともあり、岐阜へのアクセスも復活しました。「白鳥」がルート上分岐点になりますが、それを北進すれば富山方面、南進すれば郡上八幡方面という感じです。ここで道路的...
観光

国道158号線で岐阜へ!祝・復旧!

以前のブログでもご紹介しましたが、国道158号線土砂崩れ(令和7年3月19日発災)による通行止めを復旧するための「仮設道」の完成し、7月18日から通行可能になりました。そこで、今日、早朝から158号線経由で岐阜に行ってきました!ほんと久しぶ...
SDN-SHEET

輻射熱の怖さ

今日もすごく暑いです。気象庁のページには「過去の気象データ」を公開しているページがあるんですが、過去というのは前日までのデータなので近々の状況もわかるようになっています。地域などを設定すると表示してくれるんですが、福井県福井市の気象データが...
耐震改修

暑いとわかる壁の中

強烈な暑さに見舞われている日本です。なんと、沖縄のほうが涼しいという状況になってきました。避暑地沖縄ってなっちゃうのかなという心配さえあります。そんな暑い中、現在、概ね1週間に1軒くらいのペースで「耐震診断と補強プラン作成」の依頼が舞い込ん...
ラジ+(TAS)

ラジ+(TAS) 2025/07/23

7月23日は、ラジ+(TAS)にて第4水曜日にお送りしている弊社ラジオコーナー「福登建設の快適家づくり研究所」の放送でした。トレタスでは、7月18日から「リトルプラネット in 福井 2025」というイベントが開催されています。この日も、午...
キャンペーン

福井米購入応援「まんぷく券」

先日、仕事から家に帰ったら、ゆうパックの「不在票」が入ってました。通販とかですと、確実に「○○で送った」とか連絡があるので、通販とかじゃないのはすぐに分かったんですが、誰かが何かを送ってくれたなんていう知らせはなかったので、マジで「????...