2025-10

設計施工

生けどり

「生けどり」というと、なにか狩猟でもして獲物を活かしたまま捕まえるって感じかもですが、建築の作業工程の中には実は「生けどり」というのがありますw しっかり漢字で意味を持たせるのであれば、「活け採り」がよいかもしれませんw この「生けどり」と...
設計施工

職人さんの「性分(しょうぶん)」

今日は、児童福祉施設の基礎耐圧版のコンクリート打設でした。ポンプ車によるコンクリート圧送での打設です。正直、建築の世界でもBIMによる確認申請だとか、そういうものが「先端だ!」といわんばっかしの取り上げられ方もしてますけど、設計がどんなにデ...
観光

「みょうこう」就役30周年

海上自衛隊舞鶴地方隊に所属している護衛艦「みょうこう」が、この度、就役30周年を迎えるということで、10月19日に一般公開がなされました。令和7年3月14日「みょうこう」は、就役から30周年の節目を迎えます。乗員一丸となり、30周年記念をと...
設計施工

BXカネシンさんの営業訪問

今日、思いがけず「BXカネシン」さんの営業訪問を受けましたw「なんでうちなんかに飛び込み?w」って思ったのですが、普段からBXカネシンさんが開催している「MPねじ接合」などの技術セミナー等に参加していることをご存じだったようで、そういう参加...
設計施工

グレー本2025年版

10月16日に、「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2025年版)」(通称、グレー本2025年版)が販売開始されました。発表と同時に予約しましたが、本日届きました♪構成は2017年版と変わりはありませんが、2025年4月から運用開始されてい...
その他

めんどくさい法律上の届出w

建設業と建築士法では、事業年度終了時から3か月以内に届出を出さなければなりません。弊社は8月末決算なんで、毎年この時期になると1日がかりで書類作成って感じになります。ちなみに、施工業者としては「建設業法」、建築士事務所としては「建築士法」で...
補助金

県産材のあふれる街づくり事業(民間施設)

福井県では、県産材を使った施設建設に対して「補助金」を出しています。また、建物の建築だけではなく、施設内で使用するための「家具」、「遊具」、「玩具」に対しても補助を出しています。店舗、事務所、工場、倉庫などを木造で新築する場合にはかなり有効...
カーボンニュートラル

「森の国・木の街」づくり宣言を行いました!

農林水産省 林野庁では、低炭素社会実現に向けて建築物の木造化を推進しています。令和7年10月1日より、各地自治体、民間企業等に対して「『森の国・木の街』づくり宣言」の募集を開始しました。この「『森の国・木の街』づくり宣言」とは、組織として、...
設計施工

半分壊して増築する物件#17 カーテンの打合せ

前回の#16に続きます。弊社の設計ではできる限り「別途工事」というものを設けません。建築計画の当初から完成して引っ越して来たらそのまま使用開始できるというのが理想としていますので、「○○は別途工事です」とか「○○はオプションです」というよう...
観光

第74回2025たけふ菊人形

今年も菊人形の季節がやってきましたw 今年で74回目だそうです。菊人形のイベントは、たいがいその年のNHKの「大河ドラマ」のシーンを菊人形で展示するっていうことだったはずなんですが、なんか今年は、菊花でつなぐHAPPINESS STORY ...