観光 第38回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり 6月7日から15日の期間、北潟湖畔花菖蒲園で「第38回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」が開催されています。天候にもよりますが、この期間が花菖蒲の見ごろになってることもあり、イベントとして開催されている感じです。おまつりイベントですので、単に菖蒲... 2025.06.09 観光
観光 九頭竜新緑マルシェ 7,8日の週末に、大野の和泉村、「道の駅九頭竜」で「九頭竜新緑マルシェ」が開催されました。令和7年3月19日に、和泉村を突き抜ける国道158号線の岐阜県との県境附近で発生した土砂崩れの影響で、実は岐阜からのアクセスルートが寸断されているので... 2025.06.08 観光
展示会 住まい・建築・不動産の総合展 その2 その1に続きます。住まい・建築・不動産の総合展 その1SNSで関係のある方との交流もさることながら、「実際に見たいもの」がありました。それは、「金物」です。鉄骨やRCなどで規模の大きな建築物を作るのはある意味、型にはまったやり方さえすればあ... 2025.06.07 展示会
展示会 住まい・建築・不動産の総合展 その1 2025年6月4日から6日までの日程で、東京ビッグサイトでは、「住まい・建築・不動産の総合展 」が開催されていました。本日6日が最終日ということで、日常の仕事を一区切りさせて、東京まで行ってきましたw実は、去年、敦賀まで延伸した北陸新幹線な... 2025.06.06 展示会
設計施工 半分壊して増築する物件#8 前回の#7に続きます♪たいぶ作業が進んだんですが、基礎の立上りの型枠も外れて、全貌が見えてきましたw積雪荷重を単位荷重30N/㎡で、垂直積雪量1m(住宅のため雪下ろし低減あり)での、耐震等級3ですw改正基準法運用開始に伴い、基礎部分の監理と... 2025.06.05 設計施工
書籍 建築物の防火避難規定の解説 2025 「建築物の防火避難規定の解説」が「2025」として販売されました。耐震性は省エネ性能などの設計審査については話題になることが多いのですが、発生率の高い火災などに対する建築物の「備え」として、防火、避難などについても、建築設計を行う上ではたい... 2025.06.04 書籍
観光 鉾島(ほこじま)園地 越前海岸には「柱状節理」を特徴としてもつ「東尋坊」があります。有名です。世界三大奇勝の一つとまで言われているところで、その規模は約1kmにわたり地形を歩くことができます。でも、この「柱状節理」は越前海岸のあちこちで見ることができるのですが、... 2025.06.03 観光
観光 瀧谷寺(たきだんじ) 前回のブログで話題にした、「ボタニカルマルシェ」と「フラワーグリーンフェア」の次に、三国の瀧谷寺(たきだんじ)に行ってきました。朝日町から丸岡町までいって、その次は三国町へという福井県嶺北縦断って感じですw「瀧谷寺」は、国の重要文化財に指定... 2025.06.02 観光
イベント 「ボタニカルマルシェ」と「フラワーグリーンフェア」 6月1日(日曜日)は、植物関連のイベントが重なりましたw 一つは、福井総合植物園プラントピアで開催された、今年で第3回を迎える「2025福井ボタニカルマルシェ(5月31日土曜日から開催)」で、もう一つは、福井県総合グリーンセンターで開催され... 2025.06.01 イベント観光
FKTlab 改正労働安全衛生規則と熱中症対策 前回、ブログでも紹介しました「2025 NEW環境展&地球温暖化防止展」ですが、たいへんな盛況ぶりで、弊社子会社のFKTlab有限会社のブースにも、非常に多くの方にお見えいただきました。「暑熱対策」を全面に出した展示となりましたが、以前は倉... 2025.05.31 FKTlab展示会設計施工