webmaster

観光

大阪から和倉温泉へのサンダーバード臨時便?

ちょっと見落としていたニュースなんですが、国会内で北陸新幹線の大阪への延伸協議の中で、能登地震による震災復興のために「大阪と和倉温泉をつなぐサンダーバードの復活」という求めに対して、JR西の長谷川社長が臨時直通便運行の検討に言及したとのこと...
福井の家づくり

完了検査を受けていない1/2超の増築案件

以前のブログでもテーマにしました増築リフォームの案件ですが、本日、正式に「建築相談」という形で法適合審査に関する手続き協議に入りました。昭和57年に建築されている木造住宅の「大半」を壊し、そのスペースに新築して残存部分とエキスパンションジョ...
耐震改修

たすき掛けの筋交い問題 その2

以前のブログでテーマとして「たすき掛けの筋交いの問題」ですが、今回もまた遭遇しましたwまずは、画像をご覧ください。今回も調査の段階では、筋交いの頭を天井裏で発見して喜んでたんですが、解体してみたらこんな感じでした。たすき掛けの箇所を画像拡大...
ラジ+(TAS)

ラジ+(TAS) 2024/11/27

11月27日は、ラジ+(TAS)にて第4水曜日にお送りしている弊社ラジオコーナー「福登建設の快適家づくり研究所」の放送でした。弊社のラジオコーナーは、第4水曜日の一角をお借りしての情報発信コーナーですが、ラジ+(TAS)の番組としては、平日...
システム

Google検索での表示数

ちょっと前くらいから気にはなっていたのですが、Googleで検索すると結果の表示数がやけに少なくことに結構イライラを感じてましたw画像は「gooogle 検索 表示数 100にならない」で検索した結果ですが、一つのページには10件の表示しか...
設計施工

「CLT関連告示等解説書」・「設計施工マニュアル」の改訂セミナー

一般社団法人 日本CLT協会による「CLT関連告示等解説書」・「設計施工マニュアル」の改訂セミナーが、令和6年11月29日より、WEBセミナーとして開催されています。このセミナーは、CLT関連の法律改正や、ここまでの研究や実験などで培った実...
耐震改修

耐震改修で出くわすアルアル#4

ここ最近、月おおよそ3~4軒の耐震診断調査のペースです。まだまだご希望されている方は多く、福井市においては調査及び補強プラン作成をすべて補助金で行う、つまり、お客様負担ゼロということで、すさまじい数のお申込みをいただいており、随時、抽選とい...
耐震改修

リバースモーゲージと耐震改修

ちょっとデカいニュースが入ってきました。各新聞メディアなども取り上げている内容ですが、「耐震改修工事に対する高齢者の出費を実質ゼロ円にする」というものです。共同通信社 耐震改修、70歳以上は出費なし 自宅担保に借金、国が利払い より共同通信...
福井の家づくり

柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ 続報!

以前のブログテーマで、今度の2025年改正建築基準法の施行で、木造建築物における構造耐力の評価として、地震時などの水平力が作用した場合に作用する、「柱の引抜力」に対抗するための金物補強についての検定式の変更を取り上げました。簡単にいうと、従...
耐震改修

今年度、最終の耐震改修補助金

令和6年は、元旦に発生した「能登地震」により、耐震診断・補強プラン作成の補助事業、並びに、耐震改修工事補助事業でてんてこ舞いな1年で終わりそうです。でも、地震で倒壊を不安視されるお客様のお気持ちを考えると、できるだけ早期にその悩みを解消して...