webmaster

書籍

良書紹介:楽しく分かる!木構造入門[増補改訂版]

以前のブログで、「N値計算」と「2025年4月 改正基準法施行」を話題として取り上げ説明いたしましたが、それに関連しての書籍が発売されました。正直、専門家よりも、一般のお客様に読んでみてほしい図書です。お書きになったのは、株式会社M’s構造...
イベント

たけふ菊人形(最終日)と大河ドラマ館

福井県嶺北を代表するイベントとして、この時期、もっともメジャーなのは、「たけふ菊人形」だと思います。今年は10月4日から開催されているのですが、なんだかんだで行けず終いw ようやく開催最終日の本日行けました。今年は、現在放送中のNHK大河ド...
福井の家づくり

柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #4(終)

国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#4ですwさて、前回のブログで、N値計算の「N値」というのは、この値に謎の係数5.3を掛けるこ...
福井の家づくり

柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #3

国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#3ですw前回は、計算式が公表された平成12年の改正基準法の内容に触れました。この際、説明され...
福井の家づくり

柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #2

国交省からの改正基準法に対するマニュアルで、先日、公開された「2024年9月第2版」で、衝撃的な変更があった「N値計算」。それをブログテーマにする#2ですwさて、そもそも論、N値計算とは?って部分で、日常的に業務で使っていると、式の扱いは理...
福井の家づくり

柱の引抜力に対応する金物 ~N値計算式変更~ #1

先日、国交省からびっくりするような資料の公開がありました。それは、「改正基準法 2階建ての木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル」です。これを見て、「それ、ずいぶん前に基準法が改正されるからって、マニュアルとして配布された...
システム

PCのトラブルは突然やってくる(後日談)

というわけで、以前のブログテーマでもアップしました「PCのトラブルは突然やってくる」ですが、原因などを突き詰めていたところ、一つの結論に達しました。現象としては、マシン起動中に、いわゆる「プチフリ」のように動作が固まるというものでした。デバ...
設計施工

事故修繕対応

一年に2,3回ですが、車両が建物に接触したことでの破損の修繕の依頼というものが舞い込んできます。今回は、荷捌き場の車寄せの部分にトラックを入れてていて、バックしているときに、シャッターと仕切りのフロントサッシに接触して損傷させたという事例で...
システム

PCのトラブルは突然やってくる

今日は朝からとんでもないトラブルでした。PCのトラブルです。正直、PCが動作しないとなるともはや仕事にはなりません。早期の復旧が必要ですが、これまでの何度か経験しているので、ほぼ同じ環境でPCは「2台」用意しています。通常は、事務所での仕事...
イベント

第45回 九頭竜紅葉まつり

10月26日(土)~27日(日)の日程で、「九頭竜国民休養地」で開催された「第45回 九頭竜紅葉まつり」にいってきました!紅葉の季節とは言うものの、今年はまだまだ色付くような気温ではないようで、紅葉の見ごろは遅れていますが、それでも、大野の...