システム WINDOWS11 24H2の罠 その7 24H2罠シリーズの7ですw 前回のはこんな感じですwさて、前々回の24H2罠の6でご紹介しました、アマゾンでポチった「検証用マシン」が届き、早速セットアップしましたw検証する場所なくて、応接コーナーのところでやってますw 小汚くてすんませ... 2025.04.10 システム
耐震改修 令和7年度木造住宅耐震改修促進事業開始 以前のブログでもご紹介しました「令和7年度福井市木造住宅耐震診断及び改修工事補助」ですが、早速、補助事業の交付決定が出てまいりました。弊社で前年度よりご相談をお請けしていた案件について、4月1日に書類審査を受けるために準備していたものですが... 2025.04.09 耐震改修設計施工
書籍 省エネ関連の2025年改正基準法参考書 構造部分がやけに注目されている「2025年建築基準法改正」ですが、省エネ性能に関する法改正もすすんでいます。以前のブログでもテーマにいたしましたが、着工数の多い「住宅」の省エネ性能を上げることは、国が推し進める「カーボンニュートラル推進」と... 2025.04.08 書籍
設計施工 屋根瓦と改正基準法 4月からの改正基準法運用開始を受けて、ネット上でも確認申請にまつわる話題が見られますけど、意外と構造関係の規定という部分では「耐力壁」の量的な規制への対応と、細長比などへの対応が指摘されていますが、改正基準法は別に「耐力壁」規定だけが改正に... 2025.04.07 設計施工
観光 第40回ふくい桜まつり すごく気温が低い日が続いていましたが、今年もなんとか桜の開花宣言がなされた福井。3月22日からは「第40回ふくい桜まつり」が開催されています。桜まつりの開催は4月13日までなんですが、3月末の低温のせいもあって桜の開花状況が遅くなってて、延... 2025.04.06 観光
システム WINDOWS11 24H2の罠 その6 24H2罠シリーズの6ですw 前回のはこんな感じですwWINDOWS11 24H2の罠 その5さて、懸案だった「セカンドブートエラー」ですが、無事回避できました!原因ですが、確実にこれ!っていうことが明確な理由の元に説明はできないのですが、... 2025.04.05 システム
システム WINDOWS11 24H2の罠 その5 24H2罠シリーズの5ですw 前回のはこんな感じですwさて、依然、セカンドブートエラーで戻されるPCに悩んでますが、もう一つの問題でもある「ADの社内LANに接続できない」というものをなんとかしないとまずいってことで、「検証用マシン」を導入... 2025.04.04 システム
システム 木構造新時代突入の予感 住宅であれ非住宅であれ、建築の目的は、「外部と空間を分離して、その空間で自分が望む用途で活動したり生活したりするスペースを作り出す」ということです。その時に問題になるのは4つあって(性能面はおいておきます)、①何に使う空間なのか?②どうやっ... 2025.04.03 システム
システム WINDOWS11 24H2の罠 その4 24H2罠シリーズの4ですw これまでのシリーズはこんな感じですwさて、依然としてとあるマシンのアップデートはできていません。その3でも書きましたが、セカンドブートで失敗して戻されます。前回のブログで「SetupDiad.exe」というログ... 2025.04.02 システム
設計施工 建築物の構造関係技術基準解説書 2025年版改訂内容講習 4月1日より運用が開始されました改正基準法ですが、一般的な木造2階建住宅においての「構造関係規定」の審査省略がなくなり、審査省略されるレベルが「平屋200㎡以下」となり、これまで構造関係規定に関して全く設計レベルで対応していなかった建築士、... 2025.04.01 設計施工