設計施工

基礎にまつわる謎の説明#4

基礎にまつわる「変な説明」というか「都市伝説」みたいなものを披露する「#4」ですw今回も、株式会社M’s構造設計 代表取締役社長の佐藤実先生がSNSで話題にした内容で、わかりやすいイラストをお借りしますw 毎度毎度すみませんw【誤解4 基礎...
設計施工

基礎にまつわる謎の説明#3

基礎にまつわる「変な説明」というか「都市伝説」みたいなものを披露する「#3」ですw今回も、株式会社M’s構造設計 代表取締役社長の佐藤実先生がSNSで話題にした内容で、わかりやすいイラストをお借りしますw 毎度毎度すみませんw【誤解3 布基...
設計施工

基礎にまつわる謎の説明#2

基礎にまつわる「変な説明」というか「都市伝説」みたいなものを披露する「#2」ですw今回も、株式会社M’s構造設計 代表取締役社長の佐藤実先生がSNSで話題にした内容で、わかりやすイラストをお借りしますw【誤解2 地盤補強費用は基礎費用に追加...
設計施工

基礎にまつわる謎の説明#1

最近、SNS流行りもあり、住宅を主力として設計や施工をされていたり、はたまたお客さん自身がレポート的に記事をアップしていたりします。各々の視点で工夫したところとか、考えたことなどを披露されるわけですが、「おおおお!」と参考になるものもありま...
イベント

福井港での自衛艦一般見学

7月7日に、海上自衛隊潜水艦の一般見学があるということで行ってきました!海上自衛隊の艦艇の一般見学や体験航海などは、近隣で有名なところとしては舞鶴の基地があり、そこでのイベントとしても開催されますが、日本海に面する福井県においても、この福井...
カーボンニュートラル

輝け!ふくいチャレンジャー

3月に「福井県カーボンニュートラル推進企業表彰 価値づくり部門賞」での表彰をいただきましたが、県の広報番組でもある、福井テレビの「輝け!ふくいチャレンジャー」で、受賞企業の紹介がなされました。弊社の独自工法「遮断熱工法」を一歩進化させた「W...
福井の家づくり

もうすぐ始まる建築基準法大改正施行 その6(終)

前回までのブログからの続きです♪ 今回この大改正施行による結論を書こうと思います。前回までのブログで、今回の大改正の内容はご説明しました。改正内容としては、これまで審査されるようなことは極々特殊な場合でしかなかった、省エネ性能や構造に関する...
福井の家づくり

もうすぐ始まる建築基準法大改正施行 その5

前回のブログからの続きです♪前回のブログでもご紹介した「3つめ 木造戸建住宅の壁量計算等を見直し!」の1つ目の丸「算定式に基づき、壁量および柱の小径を算定」のうち、「柱の小径を算定」という部分に焦点をあてます。柱の小径というのは、長さではな...
福井の家づくり

もうすぐ始まる建築基準法大改正施行 その4

前回のブログからの続きです♪前回のブログでは3つの改正ルールについての「2つめ 木造戸建住宅の建築確認手続き等の見直し」についてお話ししました。今回は最後の、「3つめ 木造戸建住宅の壁量計算等を見直し!」についてお話ししますが、ちょっとまと...
福井の家づくり

もうすぐ始まる建築基準法大改正施行 その3

前回のブログからの続きです♪前回のブログでは3つの改正ルールについての「1つめ 全ての新築で省エネ基準適合を義務化」についてお話ししました。今回は、「2つめ 木造戸建住宅の建築確認手続き等の見直し」についてお話しします。国交省からのチラシで...