福井の家づくり

謎の開口部w

耐震診断の調査に行ってきました。市街地からちょっと車で走ると、サマーウォーズに出てくるようなでっかいお屋敷っていうのが当たり前にあるんですが、能登の震災以降、住人の方々の耐震性への不安がつのるばかりで、調査のご依頼があとをたちません。街中で...
観光

イオンがない福井

福井県には「イオン」がありませんw(2024/04/14現在)理由はいろいろ言われておりますが(ググると都市伝説っぽいものまでイロイロ出てきますw)、実際「ジャスコ」と言われていた時代には「あった」んですw まぁ、諸般の事情で撤退されてから...
書籍

良書紹介:規基準の数値は「何でなの」を探る

専門書にはなるんですが、ちょっとご紹介したい本があります。設計や施工をすすめる上では、法律などで基準値などが定められていて、それらの値を考慮して設計や施工を行うことである程度の品質や強度を保つことができています。日常的作業では、その値がどう...
耐震改修

耐震改修でのびっくり!

耐震改修を行っているとき出くわす「びっくり」っていうのがあるんですが、意外と「致命的」な問題に遭遇することがあります。画像をご覧ください。天井を解体したところ、上を見上げるとなぜか「白っぽく」見えるところがあります。それも点在してwww こ...
耐震改修

耐震改修工事で大事なことは「不用品の処分」

新しい年度がはじまり、耐震改修工事に対する補助金申請が開始され、早い段階で申請した案件については、いよいよ実際の工事にかかる時期にきました。実は耐震改修工事を行うにあたって大事なことがありまして、それは、どのように補強していくか?などの計画...
機材

床下調査用マシンの改造w

以前のブログでご紹介しました「自作床下調査用マシン」ですが、パーツが揃ってきたので改造してみましたw追加パーツとして、ブログでもご紹介しました、「コントロールユニット」と、搭載するカメラを「DJI Pocket2」なんですが、その他に足回り...
観光

若狭三方で古代史ロマンを満喫♪

嶺南観光はドライブコースとしてもすごく気持ちがいいんですが、重点的なスポットとしては、・福井県年縞博物館・若狭三方縄文博物館・縄文ロマンパーク・道の駅三方五湖って感じです♪特に、お天気の日には、お弁当を持って遊びにくると散策もできるし、古代...
観光

ヨーロッパ軒総本店監修 ペヤングやきそばw

日用品の買い出しに「スーパーセンターPLANT」に行ったのですが、そのときにまさかなモノを見つけてしまいましたwww それはこれですwwwどうやら、PLANTさんとペヤングさんがコラボ商品として、北陸新幹線開業を記念して福井のソウルフードで...
観光

園芸体験施設「園芸LABOの丘」

今日は嶺南美浜の園芸体験施設「園芸LABOの丘」にいってきました♪「園芸LABOの丘」は、園芸関係の福井県の体験施設ですが、これまで行ったことがなかったのですが、ちょっとご縁があっていってみましたwこの施設は、三方五湖の久々子湖(くぐしこ)...
観光

福井ソウルフード「秋吉」

北陸新幹線開業で福井のソウルフードといわれるものにも注目が高いですw・ソースカツ丼・おろしそば・へしこ(実は嫌いですwww)・水ようかん(冬に食べますw)・さわやか(個人的に入れておきますw)こんなところがよく取り上げられる食べ物ですが、「...