福井の家づくり 上棟 本日は、朝から上棟。気温が上がる前の朝早い時間から作業開始。10時前で、すでに二階部分を終えようとしています。二階の母屋が組み上がったら、いよいよSDN−SHEETの施工に入ります。 2012.06.01 福井の家づくり設計施工
SDN-SHEET SDNクーラーボックス 某メーカー様より、ご依頼のSDN-SHEETを使った軽量・コンパクトなクーラーボックスを試作しました。中身は昨日の保冷箱と同じようにSDN-SHEETを貼りこんだ構造になっております。性能としてはテストデータも付けて保証済みです。今回は耐久... 2012.05.29 SDN-SHEET
SDN-SHEET 内側にもSDN-SHEET 遮断熱シートのSDN-SHEETの問合せが、ここのところ急上昇中です。これから省エネの夏を迎える為に皆さん色々と性能の良い物を探しているんですね。そんな問合せの中に「遮熱って外側じゃ無いと効かないんでしょ」と言う質問が意外に多くなって来まし... 2012.05.28 SDN-SHEET性能試験
福井の家づくり 福井県家づくりの会 設立総会 地域型住宅ブランド化事業として「福井県家づくりの会」がいよいよ動き始めました。今年度より、長期優良住宅に対しての補助金受給などは、このようなグループへの参加が不可欠となります。ようやく国の方の仕組みも固まり、発足となりました。すでに県内の1... 2012.05.22 福井の家づくり設計施工
SDN-SHEET 情報収集 今日は、東京で開催されている、住まいづくりフェアー2012へ情報集めのために来ています。やはり震災以降のエネルギー問題に対する、太陽光発電や蓄電システムなど注目が集まっているようです。他には耐震や免震関係も各社力が入っています。珍しいシンプ... 2012.05.18 SDN-SHEET展示会
福井の家づくり 知ってそうで知らない網戸の話☆ 暑くなってきましたね♪省エネ、節電を心がけると、風が気持ちいいときなどは窓を開けておきたいものです。でも、虫が入ってくるのは勘弁してほしいですよね?当然、網戸が重要な役割を果たすわけですが、一般的によくつかわれているアルミサッシの引き違い窓... 2012.05.17 福井の家づくり設計施工
設計施工 アンカーボルト♪ 基礎部分と建物を結束する部材としてアンカーボルトというものがあります。基礎からニョキニョキとでているボルトのことなんですけど、アンカーって、anchorって書きます。意味としては、いかり(をおろす)、頼みの綱、最終走者、固定する、支えるとい... 2012.05.15 設計施工
SDN-SHEET 新製品開発中 SDN-SHEETの新商品を開発中!!その名も・・・・ まだない(^^;でも、性能はサスガSDN技術を使ったシートだけ有って凄い!今度のSDN-SHEETは、床暖房の省エネを助けるための製品です。厚さはたったの3mm!この厚さの断熱シートは... 2012.05.02 SDN-SHEET性能試験
SDN-SHEET 夏を乗り切る秘密のアイテム つい先日まで、雪だ!寒い!と言っていたのに、一気に暖かくなってきました。これからは日々暖かさもまして、暑さとの戦いも始まってきます。今年の夏は例年以上に省エネが叫ばれています。昨年も家の中で熱射病になってしまう人も多かったとか!そんな、暑さ... 2012.04.25 SDN-SHEETその他
DreamProject オンラインお打合せ♪ 弊社では、お客様のご要望があればこのようなインターネット掲示板システムにより、オンラインのお打合せも可能です。この例のようなCGを作って差し上げたものをアップしたり、図面や見積書、その他の書類などのやり取りもこの掲示板で行うことが可能です。... 2012.04.24 DreamProject設計施工