機材 床下調査用マシンの改造w 以前のブログでご紹介しました「自作床下調査用マシン」ですが、パーツが揃ってきたので改造してみましたw追加パーツとして、ブログでもご紹介しました、「コントロールユニット」と、搭載するカメラを「DJI Pocket2」なんですが、その他に足回り... 2024.04.10 機材耐震改修
機材 床下調査用マシンを作りましたw 耐震診断などの現地調査などが増え、もっと効率よく、かつ、詳細な床下調査ができないか?ということで、床下調査用マシンを作成しました!アマゾンでベースになるラジコンキットを購入しましたwこれに、これまでの撮影などでもつかっていたGoProHER... 2024.04.05 機材耐震改修
省エネ 耐震改修工事とリフォーム工事 1日に、耐震改修工事をご希望されるお客様の補助金申請について手続きを行ってきました。耐震改修工事の補助申請では、耐震改修工事部分の工事費と補助対象外のリフォーム工事に関する工事費を分けて記載する必要があるのですが、今年度は、耐震改修工事に関... 2024.04.04 省エネ耐震改修補助金
耐震改修 福井市の無料耐震診断の受付開始 福井市では耐震診断及び補強プラン作成に対してこれまでも補助金を出しており、昨年度は市民負担1万円で行われていましたが、能登地震を受けその補助を拡大し「市民負担ゼロ円」で行うように制度を変更しました。ところが、新年度がはじまる前より窓口である... 2024.04.02 耐震改修
耐震改修 福井市行政チャンネル「ふくチャンネル」 福井市行政チャンネルの「ふくチャンネル」で、弊社の木造住宅耐震診断のもようが放送されます。「ふくチャンネル」は「福井ケーブルテレビ」地デジ121chで放送されている行政情報番組で、今回、いきいき情報ふくい「いのちを守ろう!ー地震に強い住宅ー... 2024.04.01 耐震改修
キャンペーン 各種補助金募集がはじまりました! 令和6年度の各種補助金の申請、予約が開始されました。まず、「住宅省エネキャンペーン2024」ですが、交付申請(予約含む)受付が、3月29日午前10時より開始されました!10時と同時に予約受付のオンライン申請ができるようになったのですが、ほぼ... 2024.03.29 キャンペーン省エネ福井の家づくり耐震改修
福井の家づくり 設備の耐震性能 住宅の耐震性などについては、柱や筋交いなどの構造的な部分に対するご心配をされる方は多いのですが、実は、意外と、設備に関する耐震性については気になさらない方が多いです。工場や店舗などの場合には、設置する設備機器に対して、地震による揺れに対する... 2024.03.23 福井の家づくり耐震改修
耐震改修 新耐震基準で建築されている住宅の耐震診断 今日は、昭和61年新築の住宅の耐震診断現場調査を行いました。いわゆる「新耐震基準」で設計されている住宅の耐震性の調査です。やはり能登地震をうけて、お客様の心配、懸念は大きく、お住まいの耐震性を気にされ、お問い合わせでも多くなっています。また... 2024.03.22 耐震改修
耐震改修 抜かれた筋交い、柱 ~新耐震基準でも安心できない住まい~ 能登地震以来、木造住宅についての耐震関するご相談をいただいておりますが、そんな中、日増しに増えてきているのは「新耐震基準」に合致しているはずの「昭和56年6月以降」の住宅に関するお問い合わせです。これらの住宅は、国や県が推進する「木造住宅耐... 2024.03.19 耐震改修
よろず屋ラジオ 2024.03.15放送 FBC 午後はとことん よろず屋ラジオ 3月15日は毎月第三金曜日に放送している、FBCラジオ「午後はとことん よろず屋ラジオ 福登建設の「快適!家づくり研究所」の放送でした。今回のテーマは、「春からはじまるリフォーム関係の補助金」ということで、注目しているリフォーム関係の補助金... 2024.03.17 よろず屋ラジオ省エネ福井の家づくり耐震改修補助金設計施工