耐震改修 応急危険度判定士からのメッセージ 先日開催しました、「R6年度 第1回木造住宅耐震改修現場見学会」で、説明会前半に県のほうから能登地震での被害状況の説明などがありました。説明してくれたのは、県建築住宅課の職員さんで、応急危険度判定士として現場派遣された方です。応急危険度判定... 2024.06.26 耐震改修
福井の家づくり 尺貫法の長さの単位と図面復元(その3)(終) 前回の続きです。前回までのブログでかきましたが、尺貫法の寸法をメートル法に換算すると、以下のようになります。1厘=約0.30303mm1分=約3.0303mm1寸=約30.303mm1尺=約303.03mm1間=約1818.18mmこれらを... 2024.06.25 福井の家づくり耐震改修
福井の家づくり 尺貫法の長さの単位と図面復元(その2) 前回の続きです。前回のブログのラストの画像をもう一度ご覧ください。この柱の内法寸法が、3653であることから類推できることは、この部屋の内法が「12尺」であるということです。言い換えれば、部屋の内法大きさを12尺で作ったということなのですが... 2024.06.24 福井の家づくり耐震改修
福井の家づくり 尺貫法の長さの単位と図面復元(その1) 耐震診断で建物を調査にいくときの作業の大半は、図面復元のための間取りの寸法になるんですが、間取りを計測するのに、実際に柱が見えるような「真壁づくり」という形態であれば、それなりに楽なのですが、洋間などのような柱が隠れている「大壁づくり」とな... 2024.06.23 福井の家づくり耐震改修
福井の家づくり 木造住宅耐震改修現場見学会での説明会動画 先日開催されました、「R6年度 第1回木造住宅耐震改修現場見学会」での説明会のもようが、【福井県公式】建築住宅課チャンネルで公開されました。説明会では、前半に、今回の能登地震の状況説明や、県の耐震診断や改修工事に関する政策、制度の説明などが... 2024.06.22 福井の家づくり耐震改修見学会
耐震改修 耐震診断調査と図面復元 今日も耐震診断に行ってまいりました。今月だけでも3件の診断調査・補強プラン作成と、1件の過去の調査・補強プランへの変更相談があります。能登地震以降の問い合わせは依然として各市町の窓口に多数あるようです。ちなみに、補助事業で耐震診断士の派遣依... 2024.06.13 耐震改修設計施工
福井の家づくり 耐震改修工事現場見学会の様子 先日、ブログでアップした「R6年度 第1回木造住宅耐震改修現場見学会」ですが、説明会の様子の画像は公開しましたが、現場見学会の様子の画像は公開していなかったので、今日はその様子をアップしたいと思います♪当日、参加された方の人数がたいへん多か... 2024.06.12 福井の家づくり耐震改修
耐震改修 まさかの筋交い 耐震改修を行うと必ずと言っていいほど「はぁ?」っていう施工跡に遭遇します。今日は、筋交いがもはや筋交いとして十分な効果が見込めないような筋交いを見つけました。なぜか、わざわざ筋交いを平たい方を上下に向けて取り付けてます。筋交いは、建物に横か... 2024.06.10 耐震改修設計施工
福井の家づくり R6年度 第1回木造住宅耐震改修現場見学会開催! 今日は、福井県が主催します、「木造住宅耐震改修工事現場見学会」でした。弊社が現在行っている耐震改修現場をお客様のご厚意により公開していただき、その工事現場を見学していただくことで、耐震改修の実際をご覧いただくものです。見学会に先立ち、福井市... 2024.06.08 福井の家づくり耐震改修見学会設計施工
機材 耐震診断で行う床下調査用マシン かねてから耐震診断で行う床下調査を、もっと効率よくできないか?ということを課題にしていたのですが、以前、床下調査用マシンを自作したことをブログにアップいたしました。その後、いろいろ改造を加え、ついにイイ感じのマシンが完成しました!こんな感じ... 2024.06.07 機材耐震改修