2024-01

その他

被災建築物応急危険度判定

被災建築物応急危険度判定とは? 大規模な地震によって建物は甚大な被害をうけます。潰れてしまったら、傾いてしまったり、被害は様々ですが、その影響は、所有されている方だけではなく、その周辺地域に対しても倒壊による道路封鎖、がれきの飛散などの影響...
福井の家づくり

耐震性能とは?

建築基準法仕様規定レベルでの耐震性とは? 建築基準法での耐震性の定めというのは、「想定する地震の規模」と「地震に対する建物の損傷程度」、そして「建物の耐用期間」をベースに考えられています。建物の耐用期間というのが少々あいまいな表現になります...
耐震改修

リフォームと耐震改修

実はリフォームのタイミングで耐震改修工事を行うというのは、非常にメリットが大きいです。いわゆる「ついでにできる」っていう部分がかなりあるということです。例えば、外壁リフォームを行うという場合、現状の外壁材を剥がすということを行えば、柱や筋交...
耐震改修

今すぐできる耐震性能アップ法

ご実家の二階、どんな感じですか? 能登地震をうけて連日耐震改修のお問い合わせや、耐震性能についてのお問い合わせ、相談が相次いでいます。特に、息子さん、娘さん世代が都会に出てしまって、ご実家には高齢のご両親だけがくらしているところでは、そばに...
耐震改修

木造住宅の耐震診断と補強工事

新耐震基準とは? 木造住宅の耐震性能について、マスコミ各社が様々な報道を行っておりますが、その中で一般的に言われている指標として、建築年月日が「昭和56年6月」という時期を一つの耐震性能の尺度にしていることを報じている記事がございます。「新...
その他

地震による断水復旧後に確認していただきたいこと

地震による断水が発生した場合には、その原因として以下のことが考えられます。・ポンプ場などの電源喪失により上水が送れなくなったため。・水道管が破損し大量の漏水があったため。その他にも原因は存在しますが、大きくはこの2つに分けることができます。...
その他

2024年を迎え ~新年のご挨拶に代えて~

元旦に発生致しました「令和6年能登半島地震」にて、先ずは被害に合われた皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。新年を迎え、おめでたい雰囲気の中、突然の災害によって日常から非日常に引き込まれてしまったこと、言葉に表すこともできないでしょう。日本...